Magazine(マガジン)

コラム

ハイブリッドな社会へ向かうために

2018.08.23

パラメトリック・ボイス           アンズスタジオ 竹中司/岡部文

岡部  近年のものづくり業界では、技術革新、あるいはイノベーションと歌われる技術が
    次々と発表されている。昨年出版された「マッキンゼーが予測する未来」の中では、
    こうした状況を「イノベーションが頻発する時代」と表現した上で歴史的な技術
    ブレークスルーの間隔が短くなってきていることを指摘している。
             
竹中  その通りだねコンピータの情報処理能力の向上に比例するように様々な分野で
    技術革新が続いている情報技術やロボット技術だけではなく物質自体の構造さ
    えも変化させる材料学の分野でも同様だ。
 
岡部  一方でこうしたデジタル技術が建築界をはじめとしたものづくりの世界でい
    い何を変えるのかと懐疑的な意見もよく聞かれるとりわけ建築界ではね技術が
    もたらす変化を理解するには時間を要するわけだけどものづくり革命を起こすた
    めには、どんな視点が重要になってくるだろうか。
 
竹中  まず技術に対する姿勢を変えていかなくてはいけないと思う新しい技術を労務
    の代替として活用する方法を探るのではないそれでは技術ありきの話になってし
    まうからね技術を習得する視点から今までの手の仕事をどのように「拡張」して
    ゆくか、を探るべきなのだ。
 
岡部  なるほど、技術の「置き換え」ではなく、技能の「進化」と捉えるべきなんだね。
 
竹中  そうこれは、新しい技術を広めようとする者たちにとっても必要な姿勢だとり
    わけ建築のものづくりは新しい技術を手仕事の置き換えとして取り入れることは非
    常に難しい業界だ飛び道具ではなく手仕事の延長としての目線を持って技術開発
    してゆく視点が重要である。
 
岡部  こうした視点は我々が開発を担ている建設ロボット事業においても大切にしてい
    る考え方だね。
 
竹中  そうだね車業界においてハイブリッド車がガソリン車からEV車への歴史的変革
    へ大きな布石を打ったようにロボット社会において手仕事と機械仕事との協調の
    時代が求められている。
 
岡部  そしていかなる時代であっても生活に豊かさを創生する技術を目指すことそれ
    が必要不可欠なのだ。
 
竹中  人とロボットが互いに競争する未来ではなく両者が創発しながら新しい社会を再
    構築する彼らが見つめる先には人の果てしないイマジネーションが築く自由で
    楽しさが湧き上がる世界が存在しているべきなのだ。


 Illustration by Andrew Rae.
 ※上記の画像をクリックすると画像の出典元のRobohubのWebサイトへリンクします。

 Illustration by Andrew Rae.
 ※上記の画像をクリックすると画像の出典元のRobohubのWebサイトへリンクします。


 

竹中 司 氏/岡部 文 氏

アンズスタジオ /アットロボティクス 代表取締役 / 取締役